過去記事
1.伊豆半島編/伊豆諸島編/迷走編/淡路編 2.四国編/九州編/瀬戸内編 3.北陸編/房総編/能登半島編
4.佐渡編/紀伊半島編/渥美・知多半島編 5.伊那編/茨城編/西伊豆編 6.京都再訪/沖縄編/遠野編
7.九州北部編/伊勢志摩編/東青森編 8.福井編/仙台・山形編/南滋賀編
9.富山編/秋田前編/秋田後編/中静岡編 10.岩手編/奥多摩編/東北の西北編 α.沖縄散見
4.佐渡編/紀伊半島編/渥美・知多半島編 5.伊那編/茨城編/西伊豆編 6.京都再訪/沖縄編/遠野編
7.九州北部編/伊勢志摩編/東青森編 8.福井編/仙台・山形編/南滋賀編
9.富山編/秋田前編/秋田後編/中静岡編 10.岩手編/奥多摩編/東北の西北編 α.沖縄散見
沖縄散見その50 [写真]
沖縄散見その50。
長らくお付き合いいただきましたが、今回で最終回となります。
■潟原へ

沖縄本島中東部に広がる広大な干潟。
潟原と書いて、『かたばる』と読みます。

干潟の生き物の生活痕。

生活痕その2。
ある種のカニが、砂の中の有機物を食べた跡。

広すぎて上手く写真に収められません。

何とか迫力がある写真を撮るべく苦戦中。

茫洋たる広さ。

何か手前に置いた方がわかりやすいかな?

鷺一羽。

畝状に残る波の跡。

せっかくなので、干潟の果てまで行ってみます。

本日の夕日。
ぼちぼち夜。

今、水辺でウゾウゾ動く塊がいた…ような。

む…!

正体はこちら、コメツキガニ。
先ほど書いた、砂中の有機物を食べるカニです。
砂を米の様に小さくまとめて食べることからその名が付きました。

なかなか活発。

写真中央左下の黒いうねりは、全てコメツキガニ。
近づくとすごい勢いで砂に潜ってしまいます。

大物発見。

結構な大きさなので、何枚か記念撮影。

足元に気をつけながら歩くと、結構アチコチにいます。

また捕獲。

千鳥足。

夕日に染まる潟原。

本日、仕事上がりでスーツに革靴のまま来ていますが、まぁそれはそれ。

波打ち際。

潟原の渚に

入日薄れ

見わたす波の端

夕日深し

キジムナーが出そうな小道。
以上、沖縄散見その50。
そして沖縄散見最終回。
名護桜太鼓様
ヘリオス酒造様
お食事処 黄金様
その他、お世話になりました沖縄の皆様。
ありがとうございました。
長らくお付き合いいただきましたが、今回で最終回となります。
■潟原へ

沖縄本島中東部に広がる広大な干潟。
潟原と書いて、『かたばる』と読みます。

干潟の生き物の生活痕。

生活痕その2。
ある種のカニが、砂の中の有機物を食べた跡。

広すぎて上手く写真に収められません。

何とか迫力がある写真を撮るべく苦戦中。

茫洋たる広さ。

何か手前に置いた方がわかりやすいかな?

鷺一羽。

畝状に残る波の跡。

せっかくなので、干潟の果てまで行ってみます。

本日の夕日。
ぼちぼち夜。

今、水辺でウゾウゾ動く塊がいた…ような。

む…!

正体はこちら、コメツキガニ。
先ほど書いた、砂中の有機物を食べるカニです。
砂を米の様に小さくまとめて食べることからその名が付きました。

なかなか活発。

写真中央左下の黒いうねりは、全てコメツキガニ。
近づくとすごい勢いで砂に潜ってしまいます。

大物発見。

結構な大きさなので、何枚か記念撮影。

足元に気をつけながら歩くと、結構アチコチにいます。

また捕獲。

千鳥足。

夕日に染まる潟原。

本日、仕事上がりでスーツに革靴のまま来ていますが、まぁそれはそれ。

波打ち際。

潟原の渚に

入日薄れ

見わたす波の端

夕日深し

キジムナーが出そうな小道。
以上、沖縄散見その50。
そして沖縄散見最終回。
名護桜太鼓様
ヘリオス酒造様
お食事処 黄金様
その他、お世話になりました沖縄の皆様。
ありがとうございました。
今晩は。
とうとう日暮れてしまいましたね。
いつもおひとりで出かけられるのでしょうか?
by 夏炉冬扇 (2012-04-25 21:37)
こんばんは。
とうとう沖縄散見も終わりです。
大体いつも独りでございますよ。
by IZFU (2012-05-01 23:58)