SSブログ

九州北部編:4日目_2 [旅行記]

九州北部編、4日目続き。

前回は、島原フェリー渡航と島原城の堀の蓮の葉
…まで。

DSCF7745.jpg
武家屋敷の構造が残る通り。


DSCF7746.jpg
…普通の民家もありますが。


DSCF7747.jpg
道端の碑。
解読不能。


DSCF7748.jpg
道の中央を流れる水路。
かつては生活用水だったんでしょうか。


DSCF7750.jpg
見学できる武家屋敷。


DSCF7751.jpg
残念ながら一部ブルーシートで養生中。


DSCF7752.jpg
あ、中村主水。


DSCF7754.jpg
古地図。
分かったような分からないような。


DSCF7756.jpg
鉄砲狭間が設けられた防衛力が高そうな中学校。


DSCF7759.jpg
道端の湧き水。
水量はちょろちょろと細く、気休め程度の水量です。


DSCF7760.jpg
ランプの中の火は、平成新山の溶岩から採った物だそうで。


DSCF7761.jpg
アーケード街。
日陰でほっと一息。


DSCF7762.jpg
湧き水✕2。
冷たくて美味。


DSCF7764.jpg
あれに見えるは雲仙岳か。


DSCF7766.jpg
鯉とか金魚には昨夜~今朝にかけてのトラウマが…。


DSCF7767.jpg
とりあえず日が暮れたらここで一風呂浴びることは確定。


DSCF7768.jpg
この後から書き足された感。


DSCF7769.jpg
湧き水その3。
この暑さなので、水はいくら飲んでも十分ということはありません。


DSCF7770.jpg
湧き水その4。
先ほどから水の味についての感想が無いですが、2年前の話の上、残念ながら雑な舌の持ち主なので、冷たくて気持ちいいくらいしか言えません。


DSCF7771.jpg
洗濯もしていきましょう。
いずれにしても日が暮れてからですね。


DSCF7772.jpg
ピーナッツ…ラーメン?
と思いましたが、担々麺なんかでも使いますからそう突飛な組み合わせでもないのか。


DSCF7774.jpg
江戸時代中後期、地震→土砂崩れ→津波と災害がドミノ式に発生した、いわゆる「島原大変肥後迷惑」の供養塔。


DSCF7775.jpg
これも湧き水…かな?


DSCF7776.jpg
涅槃仏があるとかでお寺へ。


DSCF7777.jpg
お揃いの黄色い前掛け。


DSCF7779.jpg
あちらにおわすようです。


DSCF7780.jpg
4~5メートルくらい?
ありがたやありがたや。


DSCF7782.jpg
(ものすごい半目だ…)


DSCF7790.jpg
いなほ焼き。
よくわかりませんが、暑くて食欲が無いなりに何か食べないとまずいので、いただきます。


DSCF7792.jpg
ブレた写真しか無くてすいません。
今川焼き(or 大判焼き or 回転焼き or きんつば or 太鼓焼き)の型でお好み焼きを焼いた様な感じ。
要は丸くて具がソース味。
これで100円なら悪くないです。

以上、4日目その2。

次回、現在に残る公共洗い場と珍狛犬。

関連記事:
九州北部編_1日目
九州北部編:2日目_1
九州北部編:2日目_2
九州北部編:2日目_3
九州北部編:2日目_4
九州北部編:3日目_1
九州北部編:3日目_2
九州北部編:4日目_1
九州北部編:4日目_2 ←Now
九州北部編:4日目_3
九州北部編:5日目
九州北部編:6日目_1
九州北部編:6日目_2
九州北部編:7日目
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

九州北部編:4日目_1今日の一言 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。