過去記事
1.伊豆半島編/伊豆諸島編/迷走編/淡路編 2.四国編/九州編/瀬戸内編 3.北陸編/房総編/能登半島編
4.佐渡編/紀伊半島編/渥美・知多半島編 5.伊那編/茨城編/西伊豆編 6.京都再訪/沖縄編/遠野編
7.九州北部編/伊勢志摩編/東青森編 8.福井編/仙台・山形編/南滋賀編
9.富山編/秋田前編/秋田後編/中静岡編 10.岩手編/奥多摩編/東北の西北編 α.沖縄散見
4.佐渡編/紀伊半島編/渥美・知多半島編 5.伊那編/茨城編/西伊豆編 6.京都再訪/沖縄編/遠野編
7.九州北部編/伊勢志摩編/東青森編 8.福井編/仙台・山形編/南滋賀編
9.富山編/秋田前編/秋田後編/中静岡編 10.岩手編/奥多摩編/東北の西北編 α.沖縄散見
心霊散歩 23区(大田)編 3:首吊り坂 [心霊散歩]
23区編の大田区ラスト。
■首吊り坂
・解説
蒲田は池上本門寺の裏手にある坂。
かつて坂の上の住宅街で首吊り自殺が起きたという噂があります。
そのためか、人魂の目撃情報がチラホラと。

蒲田駅前を経由して到着。
こちらが首吊り坂。

坂のふもとにはお地蔵様。

階段。
ここまで明るいのはちょっと予想外。

中腹。
歩き疲れた足にこの階段は少々キツい。

坂の両脇は…

墓地。
風の強い日には卒塔婆がカラカラ鳴るとか鳴らないとか。

こう明るいと人魂さんも出てきづらいんじゃないでしょうか。

墓石と蒲田の街並み。

振り返って。

登頂。
道は左に続いています。

前情報だとこの周辺のお宅と思われますが、坂の上は宗教施設も多いため、そこら辺はあんまり突っつかないことにします。

引き続き、坂の探索。

落書きを消した後?
一番下、「南無…」に見えるような…。

ここがラストなので腰を据えて調査。

現在朝の4時。

下の道を新聞配達の方が通るようになりました。

今の所、めぼしい収穫はありません。
ぐぬぬ。

最後の手段として「硬貨を握って楽しい事を思い浮かべると霊が寄ってくる」という怪しい噂を真に受けて実験。

…。

蒲田の牛丼屋で朝ビールキメて帰るか。
・総評
・関連記事
心霊散歩 23区(大田)編 1:羽田の大鳥居
心霊散歩 23区(大田)編 2:六郷土手の河川敷
心霊散歩 23区(大田)編 3:首吊り坂 ← この記事
■首吊り坂
・解説
蒲田は池上本門寺の裏手にある坂。
かつて坂の上の住宅街で首吊り自殺が起きたという噂があります。
そのためか、人魂の目撃情報がチラホラと。

蒲田駅前を経由して到着。
こちらが首吊り坂。

坂のふもとにはお地蔵様。

階段。
ここまで明るいのはちょっと予想外。

中腹。
歩き疲れた足にこの階段は少々キツい。

坂の両脇は…

墓地。
風の強い日には卒塔婆がカラカラ鳴るとか鳴らないとか。

こう明るいと人魂さんも出てきづらいんじゃないでしょうか。

墓石と蒲田の街並み。

振り返って。

登頂。
道は左に続いています。

前情報だとこの周辺のお宅と思われますが、坂の上は宗教施設も多いため、そこら辺はあんまり突っつかないことにします。

引き続き、坂の探索。

落書きを消した後?
一番下、「南無…」に見えるような…。

ここがラストなので腰を据えて調査。

現在朝の4時。

下の道を新聞配達の方が通るようになりました。

今の所、めぼしい収穫はありません。
ぐぬぬ。

最後の手段として「硬貨を握って楽しい事を思い浮かべると霊が寄ってくる」という怪しい噂を真に受けて実験。

…。

蒲田の牛丼屋で朝ビールキメて帰るか。
・総評
最寄り駅 | 蒲田駅から徒歩20分 |
心霊現象 | 自殺者の霊、人魂 |
怖さ Max★5 |
★★★ |
すごい明るい。 静かなことや両脇が墓地ということを踏まえ、サービスで星3つ。 |
危険度 Max★5 |
★ |
階段はよく整備されていますし、手すりもあるのでだいたい大丈夫でしょう。 | |
オススメ度 Max★5 |
★★★ |
今回の中では出そう感は一番高め。 | |
備考 | 正式名称は「妙見坂」。 |
・関連記事
心霊散歩 23区(大田)編 1:羽田の大鳥居
心霊散歩 23区(大田)編 2:六郷土手の河川敷
心霊散歩 23区(大田)編 3:首吊り坂 ← この記事
コメント 0