SSブログ

岩手編:6日目_2 [旅行記]

岩手編6日目その2。

前回は、浄土ヶ浜の朝日
…まで。

DSCF6821.jpg
市街地まで戻ります。
バスもあるみたいですが時間が合わないので歩き。


DSCF6820.jpg
その途中ですがめっちゃキノコ生えてたので今回はキノコ特集回。
大型のキノコ、イグチの一種っぽいですがそれ以上はわからず。


DSCF6825.jpg
私の足は26.5。
これは…なんだろ。


DSCF6829.jpg
横道に寄り道。


DSCF6832.jpg
多分タマゴテングタケモドキ。
私の同定はあくまでネットで調べてそれっぽいの書いてるだけなのでアテにしませんよう。


DSCF6835.jpg
さらに奥へと続く道。
せっかくなので分け入る。


DSCF6836.jpg
サルノコシカケにしては縁がジャギジャギしてる。
カワラタケ?


DSCF6842.jpg
松林の間から覗く海。


DSCF6843.jpg
テングタケにしては白斑が少ない気がする。
今調べたらテングタケダマシなんてのもいるのね。


DSCF6849.jpg
上の写真のすぐ近くに生えていたので多分同じ菌。
わかんね。


DSCF6853.jpg
斜面に列状に生えるタイプ。
オオイチョウタケ…だと思う。


DSCF6858.jpg
木々の合間の海とかを横目に。


DSCF6859.jpg
展望台。
ここも寄ってみましょう。


DSCF6862.jpg
なんかの幼菌。
縁に放射状の線が見えるのでテングタケの仲間っぽいけどお手上げ。


DSCF6863.jpg
よく見えてなかったけど最後の階段が割りとお辛い角度。


DSCF6864.jpg
これはわかります。
タマゴタケ。
食用になり美味。
もっとも調理器具無いので見送り。


DSCF6867.jpg
階段の隙間に生えてたのはナギナタタケ。
もしくはキソウメンタケのどっちか。


DSCF6871.jpg
小さくて傘が白いキノコは山ほどあるのでこれは試合放棄。


DSCF6873.jpg
いまいちピントが合ってませんがアカヤマアリ。
その名の通り赤い胸が特徴。


DSCF6876.jpg
展望台からの眺めは木々に遮られてやや微妙。


DSCF6880.jpg
キソウメンタケと色が似てますがハナホウキタケじゃないかと思いますが自信はありません。


DSCF6882.jpg
粘菌もいました。
この状態は動き回って餌を探す変形体モード。


DSCF6889.jpg
本格的にお腹も空いてきたしそろそろ先行こう。


DSCF6891.jpg
カメムシの一種、アカアシカスミカメ。
昆虫はキノコほど外見にブレがないので同定が楽。


DSCF6899.jpg
ナギナタタケで〆。


岩手編6日目その2、以上です。

次回、謎の怪音。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

岩手編:6日目_1岩手編:6日目_3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。