SSブログ

沖縄散見その46 [写真]

沖縄散見その46。
虫画像が多いので、例によりまして、ニガテな方は閲覧注意です。


■やんばるの虫

生物 (0).jpg
ケース1:夕暮れの山道にて。


生物 (1).jpg
イシガケチョウ
警戒心が薄いのか、この距離まで近づいても逃げる様子もありません。


生物 (2).jpg
名前の由来ですが、羽の柄が石垣(イシガケ)に似ているためだそうです。


生物 (3).jpg
手を広げるクモ。


生物 (4).jpg
夕日に光るクモの巣。


生物 (5).jpg
ケース2:密林地帯にて。


生物 (6).jpg
食事中のアオスジアゲハ
イシガケチョウと違い、せわしなく移動するので、中々写真に収めるのが難しい蝶です。


生物 (7).jpg
ヨツモンカメノコハムシ
漢字で書くと「四つ紋亀の子葉虫」でしょうか。
地味にハムシとしては国内最大種。


生物 (8).jpg
またイシガケチョウ。
春のやんばるでは、非常によく見かける種類です。


生物 (9).jpg
不安定に風に揺れる、芋科の葉の上に巣を張った、オオジョロウグモの幼体。


生物 (10).jpg
夏には手の平サイズに育ち、道行く人々を脅かすのではないかと思います。


生物 (11).jpg
蒼い羽が美しい蝶、アオタテハモドキ
モドキとあるからには、アオタテハもいるのでは、と探したのですが、今一つ不明なままです。


生物 (12).jpg
ハンミョウの一種・オキナワハンミョウ
「道教え」の名の如く、近づくと道の先へ飛んでいく、独特の行動をとる虫です。


■古宇利島再来

DSCF6023.jpg
沖縄に遊びに来た友人達と、再び古宇利島へ来ています。


DSCF6024.jpg
あいにくの曇天。


DSCF6027.jpg
島のビーチをちょっと散策したら、なかなかの収穫が。
せっかくなので、沖縄の思い出として、持って帰ることにします。


DSCF6030.jpg
またいつか、晴れた日にでも伺います。


DSCF6034.jpg
古宇利大橋。


沖縄散見その46、以上となります。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 2

夏炉冬扇

今晩は。
オキナワハンミョウまじまじと見ました。謝々。
by 夏炉冬扇 (2012-04-04 19:22) 

IZFU

オキナワハンミョウ、近づくと逃げちゃうので中々苦労しました。
by IZFU (2012-04-12 20:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

沖縄散見その45沖縄散見その47 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。